ウェディングフォトの目線外しのポイント

query_builder 2025/02/02
コラム
50

「結婚式の前撮りや後撮りの時に、恥ずかしくてカメラが見られない」と、悩んでいませんか。
カメラから目線を外して撮影すると、緊張しにくいうえに特別な雰囲気が生まれてベストショットに近づきます。
そこで今回は、ウェディングフォトによる目線外しのポイントを解説します。


▼ウェディングフォトの目線外しのポイント
■うつむいたポーズ
うつむいたポーズにすると、自然と目線が外せるため良い写真を撮れるでしょう。
また軽く顎を引いて、2~3メートル先の床を見るようにすると、さらに美しい写真を撮影できます。
■自然な動きを取り入れる
ロケーションを歩いたり、ピアスやアクセサリーなどを装着したりなど、瞬間的な動きにある写真を撮ると良いでしょう。
動きがあるとカメラ目線を気にせずに、楽しい表情やキレイな動作を写真におさめることが可能です。
■お互いの目線を合わせる
パートナーと目線を合わせて、会話しているタイミングを撮影してもらうのもオススメです。
会話することでリラックスできて、自然な雰囲気のある写真を撮れます。
また正面で見つめあうポーズにすると、2人の仲の良さを感じさせる一枚になるでしょう。


▼まとめ
目線外しのポイントは、うつむいたポーズ・自然な動きを取り入れる・お互いの目線を合わせるなどが挙げられます。
目線外しをすることで、緊張せずに素敵な写真を撮ることができるでしょう。
『Photo Salon TAKUMI』は、ウェディングフォトや七五三の記念写真など、多様な場面での出張撮影に対応可能です。
お客様のニーズに真摯に向き合い、柔軟に対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

NEW

  • 【スタッフブログ】和の雰囲気 お弁当撮り方

    query_builder 2025/03/21
  • 【スタッフブログ】オムライス弁当のレシピと撮り方

    query_builder 2025/03/19
  • 【スタッフブログ】お弁当撮りのポイント

    query_builder 2025/03/17
  • 【スタッフブログ】土曜日のチキンステーキ弁当

    query_builder 2025/03/15
  • 【スタッフブログ】ホワイトデーにマカロン

    query_builder 2025/03/14

CATEGORY

ARCHIVE